2025年3月現在、韓国から広がった「꾸미기(クミギ)」というデコレーション文化が日本でZ世代を中心に大きなブームとなっています。「クミギ」とは韓国語で「装飾」や「飾り」を意味する言葉で、自分の持ち物を個性的にデコレーションすることで自己表現を楽しむカルチャーです。バッグやスマホ、最近ではサングラスやヘッドフォンまで様々なアイテムをデコる若者たちの姿が街中で見られるようになりました。この記事では、今最も熱いトレンドである「クミギ」の魅力と人気アイテムについて詳しくご紹介します。
クミギとは?韓国発のデコレーション文化
クミギ(꾸미기)は韓国語で「装飾」や「デコレーション」を意味する言葉です。自分の身につけるものを自分好みにかわいくデコレーションする文化で、Z世代を中心に日本でも大きな支持を集めています。このトレンドは「Y2K(2000年前後のファッション)」や「バレエコア(韓国発祥のバレエモチーフのファッション)」の流行と共に広がったと言われています。
日本でも平成初期に若者を中心に流行していたデコレーション文化が、韓国流の新しいスタイルとして再び注目されているのです。WEGOやアーバンリサーチなどの人気ブランドでも「クミギ」特集が組まれるほど、今や若者ファッションに欠かせない要素となっています。
クミギが人気を集める理由は単純ではありません。「自分の持ち物にオリジナリティを持たせたい」「かわいくデコって気分を上げたい」「SNSでデコアイテムを共有したい」といった様々な想いがこのトレンドを後押ししています。また、手作りの過程そのものを楽しむ人も多く、その様子をSNSに投稿する文化も広がっています。コスパよく自分好みにアイテムをカスタマイズできる点も、若い世代に受け入れられている大きな理由でしょう。
人気のクミギアイテム5選
1. ぬいぐるみキーホルダー(ぬいキー)
バッグやベルトに付けて楽しむぬいぐるみキーホルダーは、ファッションのアクセントとして大人気です。最近では、キャラクターものだけでなく、推し(好きなアイドルやキャラクター)を連想させる動物の「ぬいキー」を使った「概念推し活(オタバレしにくい推し活)」も流行しています。韓国発の「モールドール(モールで作られたぬいぐるみ)」もクミギアイテムとして高い人気を誇っています。もふもふで大きめのぬいキーをバッグに付けると、歩くたびに揺れ動く様子がとても可愛らしく、見ている人まで楽しい気分にさせてくれます。
2. ビーズストラップ
スマホやカバンに付けてデコるビーズストラップは、既製品の購入だけでなく自作できる専門店も登場するほどの人気ぶりです。好みの色やデザインのビーズを選び、世界に一つだけのオリジナルストラップを作ることができるのが大きな魅力です。カラフルなプラスチックビーズから高級感のあるガラスビーズまで、様々な素材やデザインを楽しむことができます。推しの名前ビーズや推しカラーのビーズを使ったカスタマイズも人気で、さりげなく推しへの愛を表現する方法として広がっています。
3. リボンモチーフ
儚さや甘さをイメージさせる「バレエコア」の流行も相まって、リボンモチーフのグッズやアクセサリーが人気を集めています。流行のシューズチャームでも、リボンモチーフのビーズアクセサリーがSNS上でよく見かけるようになりました。レース素材のリボンが1本の状態で販売されており、自分で長さなどを自由にアレンジして成形できるようになっているタイプも注目です。韓国アイドルLE SSERAFIMのユンジンも黒いバッグに赤いリボンをつけて個性を表現しており、ファンの間でも真似する人が増えています。
4. ワッペン
既製品のワッペンを購入し、ストラップと組み合わせて自分だけのワッペンストラップを製作する人も増えています。札幌中心部にある「キラキラ商店」のように、300種類以上のワッペンと40種類以上の土台となるキーホルダーやバッグを用意している専門店も登場し、ワッペンワークを楽しむ若者で賑わっています。ワッペンは布製品に簡単に付けられるため、バッグやジャケット、帽子などのアレンジにも適しており、様々なアイテムのカスタマイズに活用されています。
5. ブローチ
お手持ちのバッグや洋服、帽子などに付けるだけでガラッと印象が変わるブローチもクミギアイテムとして大人気です。小さめデザインのものは重ね付けもできるので、より個性的な表現が可能です。特に2025年はバレエコアが流行していることもあり、リボンやフリルなど甘いデザインのブローチを重ね付けするスタイルが注目を集めています。シンプルなアイテムにブローチをいくつか加えるだけで、一気にトレンド感のあるコーディネートに変身するのが魅力です。
집꾸미기(チプクミギ):韓国のインテリアデコレーション
クミギ文化は個人アイテムだけでなく、住空間の装飾にも広がっています。韓国では「집꾸미기(チプクミギ)」というインテリアコミュニティが人気で、「家を飾ること」を意味します。インスタグラムのハッシュタグでも多くのおしゃれな投稿が見られ、様々な雰囲気の部屋を参考にすることができるのが特徴です。
特に初めて一人暮らしをする人には、安くて可愛いアイテムが多く取り揃えられているため人気が高く、若者を中心に大きな支持を集めています。日本でも韓国インテリアブームの影響を受け、この「チプクミギ」スタイルのインテリアを取り入れる人が増えています。
人気のインテリアアイテムとしては、スタンド照明、ホテル式寝具、全身鏡、ポスター(特にファブリックポスター)、折り畳みテーブル、セラミック花瓶、AIスピーカー、ラグなどが挙げられます。これらのアイテムは大きな家具に比べて価格負担も少なく、小さな小物で部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるため、部屋の雰囲気を変えたい方や気分転換をしたい方におすすめです。
韓国アイドルに学ぶクミギスタイル
韓国のアイドルたちもクミギを積極的に楽しんでおり、ファンの間でも真似する人が増えています。例えばLE SSERAFIMのユンジンはバッグにリボンやキーホルダーで装飾し、個性を表現しています。黒いバッグに赤いリボンを付けたスタイルは特に人気で、SNSでも多くの人が参考にしています。
IVEのイソはスマホでクミギを楽しんでおり、公式インスタグラムには複数のアイテムを付け替えて楽しむ様子が投稿されています。ファンの間ではイソのように様々なスマホアクセサリーを集め、その日の気分やコーディネートに合わせて付け替えるスタイルが広がっています。
BLACKPINKのジェニーは韓国発祥のアイウェアブランド「ジェントルモンスター」とコラボし、アイウェアとクミギアイテムをリリースしました。クミギアイテムは付け替え可能で、発売と同時に売り切れが続出するほどの人気ぶりです。ジェニーの影響力もあり、アイウェアをデコレーションする新しいクミギスタイルも広がりつつあります。
クミギでおしゃれを楽しむポイント
クミギを楽しむためには、シンプルなデザインのバッグやスマートフォン、デニムパンツなどをベースにするのがおすすめです。シンプルなアイテムにクミギを加えることで、よりデコレーションが際立ち、個性的な表現が可能になります。
特にバッグには複数のアイテムをつけることで、ボリュームたっぷりになり可愛さが倍増します。推しのメンバーカラーのキーホルダーやチャームを取り入れるなど、自分の好きなものを反映させるのも楽しいポイントです。
スマートフォン関連のクミギも人気で、特にスマホショルダーはフリル、ビーズ、革、ナイロンなど様々な素材のアイテムがあるため、その日の気分によって付け替えて楽しむことができます。チャームを付けたり、スマートフォンとスマートフォンケースの間にステッカーやシールを挟んだりするスタイルも広がっています。
デニムパンツのベルト通しにキーホルダーを引っかけるスタイルも、カジュアルファッションにクミギを取り入れる簡単な方法として注目されています。キラキラ輝くビーズがファッションのアクセントになり、シンプルなコーディネートも一気にトレンド感のあるスタイルに変身します。
まとめ:クミギで自分らしさを表現しよう
韓国発のデコレーション文化「クミギ」は、自分の持ち物を自分らしくカスタマイズする楽しさと、SNSで共有する喜びが融合した新しいトレンドです。ぬいぐるみキーホルダー、ビーズストラップ、リボンモチーフ、ワッペン、ブローチなど様々なアイテムを組み合わせることで、無限のアレンジが可能です。
また、「チプクミギ」と呼ばれるインテリアデコレーションも注目を集めており、スタンド照明やファブリックポスターなどの小物で部屋の雰囲気を手軽に変えることができるのが大きな魅力です。
韓国のアイドルたちも積極的にクミギを楽しんでおり、ファンの間でも真似するスタイルが広がっています。シンプルなアイテムをベースに、自分の好きなものを反映させたクミギで、あなただけのオリジナルスタイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025年も引き続き成長するクミギトレンド。ぜひこの記事を参考に、自分らしいクミギスタイルを見つけてみてください。自己表現と創造性、そして気分を上げる効果が一度に楽しめる新しいデコレーション文化「クミギ」は、あなたの日常に小さな喜びを与えてくれるはずです。